【札幌の常識】札幌の小学校は指定の体操着がない!?授業は動きやすい服装でOK!

こんにちは、関東出身の元転勤妻のツマ野サシミです!

わが家は二度の札幌転勤を経て、定住することになりました。

二度目の転勤では、一度目の時とほぼ同じ地域に住むことにしたのです。なので連絡をとっていた友人と同じ小学校に通えることになりました。いろいろ教えてもらえてとても心強かったです。

まず「札幌の小学校は体操着がないよー!」と教えてもらいました。なんと札幌には体操着がないのです!

そんな札幌の小学校事情を、レポートしていきたいと思います!

札幌の小学校は体操着がない!?

転校生といえば、転入してからサイズが変わるまでは前の学校の体操着だったりして嫌でも目立っちゃったりするイメージでした。でも札幌の小学校では学校指定の体操着がないのでその心配はありません。(国立の北海道教育大学付属の小学校は制服などがあります。)

体育の時はどうするのかというと、体育がある日はジャージやズボンなど動きやすい服装で登校します。スカードやヒラヒラしたものでなければわりとなんでもOKです。時間割が変更されることもあるので、普段から女の子も基本的にはスカートのみではなく、パンツスタイルやスカートの下にレギンスなどを履いています。

夏場は暑い日もあり、汗もかくのですが特に着替えはなし。汗拭きタオルは持っていきます。更衣室もなし。

運動会の服装は?

運動会も、各自動きやすいジャージなどで参加します。競技によってはTシャツが指定の色だったりすることがあるようですが、うちの子どもが通う小学校では今まで特にありませんでした。

例年、札幌の多くの小学校が5月下旬~6月に運動会を行っています。

暑い日もあれば「リラ冷え」と呼ばれる少し肌寒い日もあるので、練習から本番まで長袖を着ている子もいます。うちも毎年このタイミングでサイズに合ったスポーツ系のジャージを揃えるのですが、男子はすぐジャージのズボンの膝に穴を開けますよね。運動会当日までは穴を開けないことを切に願います。

沢山の子どもたちの中からわが子を見つけやすくするために、少し派手かなと感じる色の服をおすすめします。黒と白の服は多いので見つけるのが大変でよ!

スクール水着は必要?

水着も自由です。普段レジャーで使用している水着を持ってきているようでした。

息子二人は本人たちの希望で前の学校で使用していたスクール水着を着ましたが、娘はフリフリのワンピースタイプの物を選んで持っていきました。学校のHPで見ると、みんなヒラヒラやカラフルなものを着ているようでした。

水泳の授業自体3~5回と少ないので経済的にも助かりますね!

上履きも自由!スニーカータイプが人気

上履き、北海道では上靴(うわぐつ)と呼んでいます。

上靴は靴裏が白いものであればカラーはなんでもOK。スニーカータイプの物が子ども達には人気です。

貸出しの給食の白衣はなし。各自のエプロン・三角巾を使用

給食当番の時に使う白衣はなく、各自のエプロン・三角巾を使用します。当番の時だけではなく、食べるときにも使用しているそうです。

きんちゃく袋にエプロン、三角巾、ランチョンマットを揃えて月曜日に学校へ持っていき、毎週金曜日に持ち帰って洗濯する学校が多いようですね。給食のトレーは使わず、ランチョンマットを使います。

値段が高い学校指定の物がないのは助かる!けれど…

札幌の小学校はそんなにお金がかからなそう!と思いますが、実は冬にはスキー授業があるので、一人ひとり個人でスキー用品を揃えなくてはなりません。

スキー用品はほぼ毎年サイズが変わってしまうのでなかなかお金がかかるのですが、せっかく雪国札幌で暮らしているのだから雪にもたくさん慣れ親しんでもらいたいなと思います。

スキー学習で必要なものはこちらで詳しく書いていますので読んでいただけたら嬉しいです。

【札幌の子育て】札幌の小学校へ転校。気になる札幌のスキー学習の様子や必要な物の揃え方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA